ノンエー石鹸の1個のもちは?
ノンエー石鹸の1個のもちは、どの位なのかお知らせします。
ノンエー石鹸の1個はどれくらいもつの?
1個(100g)でだいたい2か月程度もちます。
洗顔回数は肌の状態によって変わってくるので皮脂の分泌が過剰な人は朝と夜の2回。
乾燥気味の肌の人は朝はぬるま湯のみで洗顔、夜だけノンエー石鹸でしっかりと1日の汚れを落とすといいでしょう。
1日2回ノンエー石鹸で洗顔したとして約60日もつということは1回あたりの金額は約25円。
約25円で綺麗な肌になると思えばそう高くない気がしてきますね。
3個セットや定期購入、誕生日割引を使うともっとお安くなりますよ。
ノンエー石鹸を長持ちさせる秘訣
安いものではないので大事に使いたいですよね。直接手で泡立てようとするとすごい勢いで減っていくので注意です。
もこもこの泡にするためにも、石鹸の節約のためにも必ず泡立ちネットを使ってください。
使用期限はないの?
ノンエー石鹸の使用期限は未開封の場合1年。未開封のものは湿気の無いところに保存しておいてくださいね。開封後は3か月が使用期限となっております。
普通の石鹸よりも短めなのは防腐剤等の余計な成分が一切入っていないからです。
肌を第一に考えているからこその天然成分と短めの期限なんですね。
高いからちまちま使おう…と思うかもしれませんが使う方も生産者の想いをくんできちんと期限内に使い切りましょう。
ノンエー石鹸の保存方法は?
ノンエー石鹸を長持ちさせる保存方法についてお知らせします。
ノンエー石鹸の保存方法
使用したら乾燥させることを心がけましょう。石鹸についた水分を放っておくと表面がドロドロになって減るのが早くなりますし、雑菌の繁殖の原因にもなっちゃましょう。使った後はよく水を切り、清潔なタオル等で軽く包んで水気を完全になくしましょう。
湿気が発生する浴室に置きっぱなしにするのもNGです。換気をした洗面台に置いておくのがベスト。
石鹸置きもいいですが乾いたスポンジの上に置くと水分や周りの湿気を吸収してくれて長持ちしますよ!
温度にも注意
夏場や暖房等で気温が高いのも石鹸が溶ける原因になります。直射日光が当たるところも良くないので暗所がいいでしょう。
そこでおすすめなのが冷蔵庫に入れる事!
水気をよく切ってジップロックやタッパーに入れて冷蔵庫に保存しちゃいましょう。
冷蔵庫に入れるのが抵抗があるという人は容器に保冷剤を入れて、保冷剤が溶けたらこまめに交換というのもいいですよ。
保存方法まとめ
長々と書いてしまいましたがまとめると
- 使用後は必ず乾燥。
- 保存場所は冷暗所。
防腐剤が入っていないノンエー石鹸だからこそ使用者が衛生的に使わなければ雑菌が繁殖してしまいます。
上記2点は必ず守ってください。